食育が始まったのは100年以上も前!

資格取得後も教室運営のサポートが受けられる!
1人の運営でも辛くない環境で

食育の仕事がしたい
家族と過ごす時間を増やしたい
子育て中のママの
理想の働き方・生活・収入を叶える

おうち食育協会代表
阿部あきなです♪

 

食育が始まったのは100年以上も前

 

 

いよいよ今月末2月28日(月)21時より養成講座2期生の募集がスタート!
講座情報は2月21日(月)21時に4名限定で特別価格で受講できる先行募集情報を公開します!

 

【食育が始まったのは100年以上も前】

 

明治31年(1898年)に石塚左玄という人が書いた「通俗食物養生法」という本がルーツとなっていますが、

今日は家族で東京上野にある【東京国立科学博物館】に行き、人間が猿人だった頃から縄文・弥生時代などの食にまつわる情報を学んできました!

 

想像以上に学べることが多く、『また1人でゆっくり勉強しにきたい!』と思えるくらい感激しましたよ〜!

 

縄文時代と言えば『土器』が有名ですよね!縄文人は土器を使ってドングリなどを煮てアクを取ってから食べたりしていたそうで

 

『食育』ではないですが『美味しく食べる為』にその様な方法で食事を取っていたんだと思うと、

美味しいものを食べたいと思うのは今も昔も変わらないんだなぁと、何だかとても壮大な想いが膨らみました!

 

食・食育って、学べば学ぶほど【あれ?これも繋がってる、あれも繋がってる】と思うことがたくさんで、

起業当初は元素記号や原子・人体構造など勉強したりもしましたが、

知れば知るほど『もっと知りたい!深めたい!』と思えるのが食育・食の面白いところだと思います。

 

ここまで来ると、単純に資格や肩書きが欲しいからではなく『知りたいから』という純粋な知的好奇心です()

 

食べ物や栄養の話ができるのももちろん大切な事ですが、

色んな角度から話ができる人に私はなりたいので、

その知識もどんどん生徒さん達にアウトプットしていける様に

日々私も色々な情報を収集するようにしています!

 

 

 

 

おうち食育指導講師養成講座、すでにインスタグラムやLINE公式アカウントからもお問い合わせが届いており、その中でも3名の方がzoomを使ってのオンライン無料相談を受けてくださいました!

 

ご案内開始前、募集開始前でも、気になる方はご相談受付中です♪

 

おうち食育協会での資格取得にご興味のある方

 

おうち食育協会で所定の資格養成講座を受講し、資格取得後には、自分の好きなこと・得意なこと・今まで生きてきた経験、体験を活かしながら「食育」を自分の届けたい人に伝えていくことができます。

おうち食育では、特別なことをするのではなく、日常の中に溶け込むように自然と食への興味関心を育む方法をお伝えしています。

 

おうち食育指導講師養成講座の資格養成講座の詳細はこちら

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP