おうち食育協会代表
阿部あきなです!
【やってみたい、をやってみた人達が大集結!ぐるぐる向上委員会つながるマルシェ🌈】
あやセンターで『やってみたい事』を
叶えた人達が集まってイベント企画する所から開催しました✨
去年の夏ごろから始まったイベントの企画。
2024年内は私も都合が合わず、なかなか
ミーティングに参加できなくって、
出遅れ感をとても感じていましたが
向上委員会メンバーの皆や
コミュニティビルダーぞのさん、ことちゃんも
あたたかくサポートしてくれました😊
今回、出店名を『はじっこお野菜』にして
あえておうち食育協会の名は大きく出さず
ほぼ個人としての感覚で参加してたのですが
あやセンターは(向上委員会ではかな)
『個』として参加するの本当に楽しい❗️
ぐるぐる向上委員会メンバー、
これだけ個性的なメンバーが集まっても
それぞれの個性をとても大切にし
何より皆コミュニケーション能力が高くて
距離感の作り方がうまくて
私は本当に勉強になることばかりでした✨
そんなみんなと一緒に作り上げた
【つながるマルシェ】
たくさんの大人、子どもが
参加してくれましたよ😊
⚫︎はじっこお野菜で『シャカシャカキーホルダー作り』
はじっこお野菜スタンプとして
楽しんだ後の『はじっこ』部分を加工し
好きなビーズやパーツを選んで
自分だけのオリジナルキーホルダー作り
スタンプした後の野菜も捨てなくて済むように…
というコンセプトです。
区長さんからも「まさに急遽のフードロス削減ですね!」と嬉しいお言葉を掛けていただきました✨
参加した子ども達からは
「楽しかった!」の声も❗️
加工された野菜を見ながら
野菜クイズをして楽しんだり
「これ、なんの野菜だろうね〜」
などなど、保護者も一緒に野菜クイズを
楽しんでくださいましたよ😊
そして!!今月末4月27日には
ぐるぐる向上委員会メンバーも参加する
「やってみたいをやってみた人がつながる場所」
始まります‼️
あやセンターぐるぐる🌀で
お待ちしてますね〜✨
色々ざっくばらんに一緒にお話ししましょう♪
@ayacenter_guruguru
『やってみたい!』を叶えられる場所
@ayacenter_guruguru 本当に感謝です!
楽しい時間をありがとうございました😊
⚫︎はじっこお野菜®︎スタンプアートとは・・・
普段は捨ててしまう野菜のヘタなどの『はじっこ』部分を使い、野菜の切り口を活かして楽しむ食育アート🥕
生の野菜を使っているので、五感を刺激しながら体験できるお野菜スタンプです✨
〜特徴〜
・楽しく遊んでいるだけで自然と食育に繋がる
・親子で楽しめる
・かわいくてデザイン性がある
・料理の時などに捨ててしまう部分を使用している。育ちが悪く廃棄となってしまう野菜を活用している(SDGs、フードロス削減)
4月、5月は1dayセミナーも開催します。
詳しくはおうち食育協会ホームページから
ご覧になれます🥕✨
●今後の開催日程【はじっこお野菜スタンプアート・インストラクター育成1dayセミナー】
▽日程の確認・詳細・申込みはこちら
https://resast.jp/page/consecutive_events/29506
リニューアルした
はじっこお野菜スタンプアート・
インストラクター育成1dayセミナー
今までは約6時間での開催でしたが
子どもが幼稚園に行ってる間でも
受講できるくらい気軽に
1dayセミナーを受講できる
ようになりましたよ^^
今まで時間がネックで受講を
見送っていた方、ご安心ください!!!
自分お楽しみながら
親子に喜んでもらえて
食育に繋がる活動をしたい!
そんな方はぜひお待ちしています♡
今年1年は1dayセミナーを受講してくださる方も多く、私自身もイベントやワークショップに出店する中で得たこと・学んだことも多く、そういった『現場目線』でさらに1dayセミナーの中身を充実させたいと思い
▽詳細・申込みはこちら
https://resast.jp/page/consecutive_events/29506
コメント