【開催報告】サロン豆の木『豆の木クッキング』親子で簡単に作れるホットケーキアレンジ

おうち食育協会代表
阿部あきなです!

image

サロン豆の木『豆の木クッキング』親子で簡単に作れるホットケーキアレンジ

 

【ホットケーキミックスアレンジ🥞親子クッキング】

8月2日(土)サロン豆の木🌱
梅田地域学習センター

🌱サロン豆の木とは・・・
足立区のひとり親家庭の方同士が、
生活・仕事・子育てなどの悩みを相談したり、
情報交換ができるサロンです。

今回はサロン豆の木のコンテンツとして
ひとり親家庭向けの親子クッキングを
@platinaclub_kosodate さんとのご縁で
開催しました!😊

開催数日前から台風の予報が出ていて
開催できるかどうかも危うかったのですが
料理やお菓子作りはほぼ初めてだと言う
親子が参加してくださいました✨

大人数を相手にする事はもちろんできますが
私はどちらかと言えば少人数もしくは
マンツーマンが得意なタイプ。

なので結果的に今回は料理初心者にしっかりと
包丁の持ち方などから丁寧に説明することが
できたレッスンとなりました👍

【料理レッスンで習って、その場で終わり】

ではなく

【習った事を家庭で再現性があるもの】

というご要望もあり、アレンジの効きやすい
ホットケーキミックスを使って
足立区の特産品でもある『小松菜』を使い

食事としても食べられる
⭐️小松菜マフィン

もうひとつは、暑い夏にぴったり
⭐️ホットケーキアイス

の2種類を作りました🥞

ほぼ初めて包丁を使う
初めてガスコンロの日をつける
初めてホットケーキを焼く

などなど、参加してくれた子にとっては
たくさんの『はじめて』が体験できた日ですね☺️

ドキドキもあったかと思いますが
ご参加いただきありがとうございました!

【習って終わり】ではなく【家庭で再現できる事】
これは、おうち食育の中でも大切にしている事です。

保育園や幼稚園、学校で食育を学んでも
それを家庭に落とし込むことが本当に難しいと言われています。

おうち食育は、【家庭内での食育】を大切にしているので
今回のご依頼内容はおうち食育としてもぴったりでとても嬉しかったです😊

『日常の中に溶け込むように自然と食と触れ合う機会を増やす』

『食を通じて親子のコミュニケーションを育む』

おうち食育を実践しているだけで、自然と親子の会話や交流が増え、副産物として育児の負担が軽減したり親子の『通じ合ってる感』が増します。

そして、それが『親としての自信』にも繋がり、
子どもにとっては『親が自分をわかってくれている安心感』に繋がります。

おうち食育は、ただの食育ではないのです👍✨

●今後の開催日程【はじっこお野菜スタンプアート・インストラクター育成1dayセミナー】

 

 

▽日程の確認・詳細・申込みはこちら
https://resast.jp/page/consecutive_events/29506

 


リニューアルした
はじっこお野菜スタンプアート・
インストラクター育成1dayセミナー

 

今までは約6時間での開催でしたが

 

子どもが幼稚園に行ってる間でも
受講できるくらい気軽に
1dayセミナーを受講できる
ようになりましたよ^^

 

今まで時間がネックで受講を
見送っていた方、ご安心ください!!!

 

自分お楽しみながら
親子に喜んでもらえて
食育に繋がる活動をしたい!

そんな方はぜひお待ちしています♡

 

 

 

今年1年は1dayセミナーを受講してくださる方も多く、私自身もイベントやワークショップに出店する中で得たこと・学んだことも多く、そういった『現場目線』でさらに1dayセミナーの中身を充実させたいと思い

 

 

▽詳細・申込みはこちら
https://resast.jp/page/consecutive_events/29506

おうち食育協会での資格取得にご興味のある方

 

\かわいい我が子に/
食とふれあう体験をキラキラ

イベント出店情報

最新情報を受け取って

チェックしてねラブラブ

 

おうち食育スタートマニュアル

無料プレゼント中ビックリマーク

↓ ↓ ↓

友だち追加

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP