おうち食育協会代表
阿部あきなです!
【やってみたい、をやってみた!ぐるぐる博🌀in竹ノ塚ワークショップ開催しました】
3/16(日)、寒い雨の降る中でしたが
たくさんの方が足を運んでくださいました😊
おうち食育協会のブースには
足立区長近藤やよいさんも来てくださり!
ワークショップ参加中の子どもが
「なんの野菜を使って作ってるの?」など
質問され、緊張しながらも答えていました😊
竹ノ塚の魅力、地域で活動する素敵な出店者…
そんな出店者たちの『やってみたい』が
たくさん詰まった良きイベント。
お天気は残念でしたが、晴れていたら
もっとたくさんの人が
足を運んでいただろうなと思えるくらい
良い雰囲気なイベントだったな思います💖
会場は、 @mintopo_takenotsuka
ミントポさんと駅前2会場あり
おうち食育協会は、『竹ノ塚駅東口駅前』で
『やってみたい』に挑戦しました‼️
⚫︎はじっこお野菜で『シャカシャカキーホルダー作り』
はじっこお野菜スタンプとして
楽しんだ後の『はじっこ』部分を加工し
好きなビーズやパーツを選んで
自分だけのオリジナルキーホルダー作り
スタンプした後の野菜も捨てなくて済むように…
というコンセプトです。
区長さんからも「まさに急遽のフードロス削減ですね!」と嬉しいお言葉を掛けていただきました✨
参加した子ども達からも楽しかったの感想が
聞けましたし、加工された野菜を見ながら
野菜クイズをして楽しんだり
「あーーーこれピーマンか〜🫑」
などなど、保護者も一緒に野菜クイズを
楽しんでくださいましたよ😊
ほぼ同じ内容で4月6日(日)
あやセンターぐるぐるで開催される
【つながるマルシェ】でワークショップを行います。
竹ノ塚に参加できなかった方は
ぜひあやセンターぐるぐるでお待ちしてますね〜✨
@ayacenter_guruguru
お足元の悪い中ワークショップに
参加してくださった皆様
出店でご一緒した皆様、
お立ち寄りくださった地域の皆様、
@tonton_qigong
@1997haruna
@kodjinmari.engawa
@antenna2023project
@konokinannokien
ご紹介しきれておらず申し訳ございません🙇♀️
イベント中助けていただきありがとうございました!!
そして、
やりたいと思いながらも行動に移せていなかった
『やってみたい!』に挑戦する機会を下さった
@ayacenter_guruguru ぐるぐる博🌀、
本当に感謝です!ありがとうございました😊
⚫︎はじっこお野菜®︎スタンプアートとは・・・
普段は捨ててしまう野菜のヘタなどの『はじっこ』部分を使い、野菜の切り口を活かして楽しむ食育アート🥕
生の野菜を使っているので、五感を刺激しながら体験できるお野菜スタンプです✨
〜特徴〜
・楽しく遊んでいるだけで自然と食育に繋がる
・親子で楽しめる
・かわいくてデザイン性がある
・料理の時などに捨ててしまう部分を使用している。育ちが悪く廃棄となってしまう野菜を活用している(SDGs、フードロス削減)
4月、5月は1dayセミナーも開催します。
詳しくはおうち食育協会ホームページから
ご覧になれます🥕✨
●今後の開催日程【はじっこお野菜スタンプアート・インストラクター育成1dayセミナー】
▽日程の確認・詳細・申込みはこちら
https://resast.jp/page/consecutive_events/29506
リニューアルした
はじっこお野菜スタンプアート・
インストラクター育成1dayセミナー
今までは約6時間での開催でしたが
子どもが幼稚園に行ってる間でも
受講できるくらい気軽に
1dayセミナーを受講できる
ようになりましたよ^^
今まで時間がネックで受講を
見送っていた方、ご安心ください!!!
自分お楽しみながら
親子に喜んでもらえて
食育に繋がる活動をしたい!
そんな方はぜひお待ちしています♡
今年1年は1dayセミナーを受講してくださる方も多く、私自身もイベントやワークショップに出店する中で得たこと・学んだことも多く、そういった『現場目線』でさらに1dayセミナーの中身を充実させたいと思い
▽詳細・申込みはこちら
https://resast.jp/page/consecutive_events/29506
コメント