【学びのアップデート】足立区健康作り推進の研修会に食育サポーターとして参加しました!

 

おうち食育協会代表
阿部あきなです♪

 

【学びのアップデート】足立区健康作り推進の研修会に食育サポーターとして参加しました!

 

今年度から足立区の食育ボランティアとして

足立区民の健康作りや食育の為に

活動していくことになったのですが、

 

研修のお知らせが届いたので

食にまつわる最新情報を得る事と

自分自身の学びのアップデートの為に

参加してきました!

 

 

食育サポーターさんとは別に

健康推進員さんもいらっしゃったのですが

食育サポーターさんよりもさらに

参加者の年齢層が高め・・・?

 

役所の担当者の方々は年齢層は

参加者よりも若めに感じましたが

ちょっと私場違いなところに

来てしまったかな・・・と

心配になるくらいでした(汗)

 

 

ホールの奥の方~~~~のあまり人が

居ないところで参加しました!ビビりか!笑

 

 

研修では、大学教授の先生から

疫学についてのお勉強をさせて頂きましたが、

いやもう・・・

話のレベルが高すぎて話についていくのに必死になるくらいでした!!!

 

 

でも、難しいながらも

疫学の考え方、結構好きかもです。

 

 

なんていうか、

私が長年、自分探しをしていた時に

やっていた自分の考えを

掘り下げるときと考え方が似ているんですよね。

 

 

しかも、お話している間に先生は繰り返し

『観察』という言葉を言っていました。

私がおうち食育を伝える中でよく言っている

『観察』と先生の言う疫学的な『観察』は

またちょっと意味が違うかもしれませんが

 

 

「子どもをよく観察してください」

「なぜなら、観察するチカラを身に着ける事で、子どもの事が理解でき、子どもとの関係性が深まり、子育て全般が楽になります」

 

ということを私はずっと

言い続けているのですが、

この『観察するチカラ』ってすごく感覚的に取られがちというか

『ただ、子どもを見てるだけでいいんでしょ?そんなの誰だってできるじゃん』と思われがちで。

 

 

でも、簡単そうに思えて

実はめちゃくちゃ奥が深いんです。

 

 

【子どもを観察→子どもの行動を分析→仮説を立てる→検証してみる→上手くいかなかったら観察する・上手くいったら根拠が取れる】

というように、『ただ、子どもを眺めるだけではない』んです。

 

 

共働きや核家族化が進んで

物理的に自分の子供と向き合う時間が

少なくなっている今だからこそ

 

 

attachment(アタッチメント:愛着)

が大切だから、親子の愛着形成の大切さを伝えたい。

 

 

スマホやタブレット、インターネットなどの普及で

子どもから目を離している時間が

増えてきてしまっている今だからこそ、

観察するチカラを身に着けて

子どもの困った行動の解決に繋げたい。

 

 

これだけ食が豊かになった時代なのに

食べることに興味がない子供が増えている。

みんなで楽しく食べる喜びを知らない子がいる。

 

 

だからこそ、おうちの中でも簡単に

あそびとして楽しく取り組める

おうち食育を知ってもらって

食の悩みを解決してもらいたい。

 

 

コロナになってからますます子どもたちは

食とふれあう機会も

楽しくみんなで食べる機会も減り、

心が育まれていないと感じるシーンも多くなってきました。

 

 

心を豊かに育む事

体を健やかに育む事

 

 

どちらもバランスが取れていないとたちまち

不調に繋がります。

 

 

私が自身の提供する中で

心を育む事、脳を育てる事、体を育む事

全てがバランスよく整うように考えています。

 

食育とは、

何か一つだけを学べばいいのではなく

本当に学ぶことが多いです。食育の範囲もものすごく広い。

 

 

だからこそ、自分が伝えたい食育は

何なのかははっきりしていないと

全然動けなくなってしまうんですよね。

 

 

研修会に参加したからこそ

自分が伝えていきたい食育と

どんな形で提供していきたいかの原点を

思い出させてもらったように思います。

 

 

やっぱり、子どもたちには

たくさん野菜に触ってもらいたい!

五感で思う存分に刺激を受けて

心も脳も体も元気いっぱいでいてほしい!

 

 

だって、笑えないって、

ご飯が食べられないって

ごはんがおいしく感じないって

 

そんなさみしいことないよ、ほんと。

私は経験したからわかる。

 

 

心も脳も疲れ切ってしまうと

本当に何も感じなくなってしまうから。

子どもたちには、馬鹿みたいにふざけあって

たくさん笑って、今しかできない素晴らしい体験をしてほしい。

 

 

素晴らしい経験っていうのは、

お金をかけたりすごい学びをするとかじゃなくて

 

たくさん感動したり驚いたり

怖くて筋肉が緊張したり

悲しくて涙を流したり

 

 

そんな風に心でたくさん感じてほしい。

心でたくさん感じれば、それはたくさん記憶に残るから。

 

感情を揺さぶられる素晴らしい体験をしてほしいんだよね。

だから私も、いつも感情に問いかけてるよ。

「あなたはどうしたいの?どうなりたいの?」って。

 

 

今はまだわからなくてもいい。

すぐに答えが出なくてもいい。

その答えが出るまでの道のりが大切だから。

それがあなたの「学び」だから。

 

 

 

 

自分の伝えていきたい事の

原点を思い出しながら

これからどうしていこうかな?と

しばらくはノートとペンがお友達になりそうです^^

 

 

 

募集中

5/21(日)六町つながるフェスタ
11:00~16:00
はじっこお野菜スタンプアート『巾着・うちわワークショップ』

5/28(日)新松戸 新生リトリート
10:00~15:00
はじっこお野菜スタンプアート『巾着ワークショップ』

6/3(土)吉川美南イオン
はじっこお野菜スタンプアート『ワークショップ』

最新情報を受け取ってチェックしてねラブラブ
↓ ↓ ↓

友だち追加

 

 

 

 ■次回開催は6/27(火)

はじっこお野菜スタンプアート・インストラクター育成1dayセミナー

 

「好き嫌いをなくそう」

「栄養バランス良く食べよう」

「添加物に気をつけよう」

 

 

もちろんそれらも
大事なことではありますが、
それよりももっと前にある

 

『食べる事』自体に
興味関心があるか?
食べ物そのものは好きか?

 

 

という、食に対しての
基本的・根本的な興味関心を
持っているかどうかを
大切にしています😌🍀

 

 

おうち食育協会の
養成講座の受講者は、
そんな『食』に対しての
根本的な興味関心を
育む取り組みや
専門知識を学ぶ中で、

 

 

子どもの食べムラや偏食、
好き嫌いなどを、
日々の生活の中で無理なく
楽しく改善していく方法を
実践的に学びます✨

 

おうち食育を人に伝えていく為の
知識と技術を実践的に学ぶので、
行動力のある方は受講しながら
提供開始している
生徒さんもいますよ♡😍

 

もちろん、その際にもしっかりと
わからないことはサポート!👍✨

 

『どうしたらいいかわからない💦』
悩みも相談できるので
安心してはじめの第一歩を
踏み出すことができますよ♡😄

 

 

\年内募集は今期が最後!/

 

次回の養成講座の募集は
2024年の来年となりますので、
気になっている方はお早めに!

 

自分自身も楽しみながら
子育て中の方のお悩み解決に
なるなんて最高じゃないですか⁈
ただ『食の知識』を
伝えるだけなんてつまらない!!
そんな方は、
ぜひお待ちしていま~す♡
私と一緒に、楽しくてつい
自然と笑顔になっちゃうような
おうち食育を
お届けしませんか?
こちらからどうぞ♪

 

 

 

\かわいい我が子に/
食とふれあう体験をキラキラ

イベント出店情報

最新情報を受け取って

チェックしてねラブラブ

 

おうち食育スタートマニュアル

無料プレゼント中ビックリマーク

↓ ↓ ↓

友だち追加

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP