【全9回】アタッチメント食育上級講座
子育て中のママの
「知りたい!」が詰まった
小さなお子様から小中学生のママさんまで学べる食育講座
☑もっと深くアタッチメント食育を学びたい
☑心理学、愛着について、理論を学びたい
☑自分の教室やレッスンに参加してくれているママたちの悩みに答えられるようになりたい
☑より専門的な知識を身につけて家庭や仕事の場で生かしていきたい
☑「食育」の仕事をしたい
という方向けの、
【全3回】アタッチメント食育講座よりも
さらに深く専門的な知識を学べるのが
【全9回】アタッチメント食育上級講座です。
zoomや動画で受講するスタイルなので、好きな時間に合わせて学べる講座です。
アタッチメント食育は、
食だからと体の成長だけを
テーマにするのではなく
「子どもの成長」をテーマにしています。
発達心理学・栄養学・歯学の
3つの学術分野から
見出し体系化したものが
アタッチメント食育です。
- アタッチメント食育で学べること
【食×心理学】
心の発達の観点から
発達心理学におけるアタッチメント理論を
学びます。
発達5段階(STEP1~5)の表をベースに、
食事を通して社会に出る準備や、
子どもの自己肯定感、思いやりの気持ちや
手指の運動機能などの発達を
育んでいくことを、お子さんの年・月齢に合わせて学びます。
アタッチメント理論や、発達心理学に
基づいた子どもの「心」や「情緒」の
成長を、受講者のお子さんの
今の状況と照らし合わせながら
「どう普段の生活の中でアタッチメントを取り入れていくか?」も考えていきます。
食環境や食体験が、子どもの成長と
いかに関わっているかを体系的に学び、
子どもの発達と食の重要性
そして親の役割の重要性を学べます。
【食×栄養学】
人間にとって食とは何か
どのような生活を送ればよいのか
といった基礎知識を学びます。
妊娠期~幼児期までの発達段階別に
食と子どもの成長について学び、
子どもの成長のための食材の選び方を示す
『食選力』や、現代の子どもたちの体に必要な
栄養素、食品表示の正しい見方など
子育てに必要な「栄養学」を学べます。
家庭でも知識の活きる機会の多い栄養素の基礎や、
親も子どもも安全な食品を選び取る力
「食選力」を身につけるための
添加物や食品表示などの基礎的な知識など。
そして、
子どもに必要な「食育」とはどんなものか?
現代の食の問題点も踏まえながら、
食の重要性や大人になってからの
リスク面などの生活習慣病の予防についても学んでいきます。
ほぼ毎日食事の支度をするママ・パパには
、知っておくと良い日常での気を付けるべき食のポイントを学ぶことができます。
【食×歯学】
知っておきたい歯の基礎知識、
いつの時代にも通用する普遍的な知識を学べます。
子供の歯の基礎知識を学んだうえで、
「正しい歯みがき」のしかたや考え方、
そして
健康な歯を育てるために必要なことを学びます。
さらに、虫歯が起こるメカニズムや
歯の成長、あごの成長、
歯並びについての知識と、
理想の歯について学べます。
「良い歯が育つ食べ方」
「歯磨き」について、「噛むことの重要性」など、
歯のことといえど、口の中の
問題だけではなく全身に
影響があるという事も学べ、
親として気を付けるべき食習慣や
「虫歯にしないために今からできること」などを、
日常を振り返りながら
学んでいきます。
これから赤ちゃんを迎える方、
子育て中の方、
そのような方々をサポートしたい方向けの講座です。
・現在妊娠中の方で、赤ちゃんが生まれる前にお勉強しておきたい
・子どもが生まれて、わからないことが多く身近に相談できる人や場所がない
・子育て中のママさんやお子さまを対象としたお教室などを開催されている方や、
これからそういった活動をしていきたいという方も、このアタッチメント食育講座を受講してくださっています。
農薬や放射能など、
大人でも不安に感じていることや、
栄養・歯の発達や
脳への刺激などのことを学びます。
知識を増やし、自分や家族、
身近な人のために、ぜひご参加ください。
お子さまが一緒でも、お好きな時間で受講できますので安心です!
こんなお悩みはありませんか?
◇農薬や添加物など、気を付けたいけどたくさんの食品に使われていて、何に気を付けたらいいのかわからない
◇どの情報を信じればいいかわからない
◇子育て中のママさんやお子さまを対象とした教室などを開催しているが、ママの悩みに自信をもって答えられない
◇子どもが食事を全く食べない、食べムラがある、偏食で栄養バランスが心配
◇子供にどう接したらよいかわからない
◇なかなかおっぱい・ミルクがやめられない、やめるタイミングがわからない
◇自分の子育てにいまいち自信が持てない
◇健診では問題はなかったけど、どこか不安感がある
◇「これでいいのかな?」ともやもやすることがある
◇子どもの歯並びや噛み合わせが気になる
◇いつも口呼吸をしている
この講座を受講すると・・・・
◇子どもの発達に基づいた食事の進め方がわかる
◇子どもの安定した情緒には、親子関係が大事だという事を再確認できる
◇農薬や添加物など、危険性やリスクの高いものを科学的に知ることができる
◇ママ友や家族、自分の生徒さんなどに教えたくなるような新しい情報を知ることができる
◇メリット、デメリットを知ったうえで、「どんな食品を選んでいけば良いか」がわかるようになる
◇相談者に対して自信をもってお悩みに答えられるようになる
◇子どもの成長には「食」だけではなく「心」や「体」の成長も密接にかかわっていることを学べるので、今日から生活を見直そうと思える。
◇今すぐ子供を抱きしめてあげたくなるような、優しい気持ち、愛しい気持ちになれる
《アタッチメント食育受講者の声》
<Hさま>
ご感想
今日は終わった後予防接種を控えておりバタバタと早々に退席してすみませんでした。
もっと聞きたいことや感想等言いたかったのですが…
今日の受講で特に印象に残っているのはもう1歳にもなれば親の気持ちなど読み取ってるから、イライラをぶつけたりしないって言われた所です。
「1日5分でいいから子供とちゃんと向き合う」これならすぐできる!と今日から実践しています。
うちは寝かしつけが1時間くらかかるので、テレビつけて携帯もいじくったりして毎日かなりイライラしながらトントンしてましたので(ー ー;)
今日は娘だけを見て娘一本に向き合って寝かしつけをしました。寝かしつけにかかる時間は変わらないのですが、なんだか今日はいつも以上に娘が愛おしかったです。
おっぱい飲む時も、トントンしてる時も、ずーっと私の事チラチラ見てたんです。
なんか今まで申し訳なかったなって。
ごはんも食べない事にイライラして「食べなさい(怒)」と口調が厳しくなっていた気がします。
今日は本当に娘への愛情が爆発して今まで以上にとっても愛おしかったです。
講座に参加し私自身がリセットされ、初心に戻れた気がしています。
食育講座でしたが、食以外でも本当に得るものが多かった講座でした!
ありがとうございました^ ^
《お好きな受講方法をお選びいただけます》
■オンタイム受講(zoom)
オンタイム受講は、月一回開催します。
リアルタイムの時間でオンライン通話システム
「zoom」を使用しての受講となります。
わからないことや質問など、
すぐに聞くことができ、
受講者のお悩みに合わせてその場で
わかりやすく丁寧に答えてもらえるのが特徴です。
■動画受講
オンタイム受講とは違い、
あらかじめ録画された動画を
観ながらの受講となります。
オンタイム受講でご都合が合わない方や、
日中はお子様がいて落ち着いて
受講することができない方など、
ご自分の都合の良い時間で何度も
繰り返し動画を観ながら学ぶことができるのが特徴です。
《こんな方はぜひご受講ください!!》
●これから赤ちゃんを迎える方、子育て中の方、そのような方々をサポートしたい向けの講座です
・現在妊娠中の方で、赤ちゃんが生まれる前にお勉強しておきたい
・子どもが生まれて、わからないことが多く身近に相談できる人や場所がない
・子育て中のママさんやお子さまを対象としたお教室などを開催されている方や、
これからそういった活動をしていきたいという方
このような方々が、続々と
このアタッチメント食育講座を
受講してくださっています。
●管理栄養士
●ベビーマッサージ教室の講師
●不登校支援の講師
●保育士
●幼稚園教諭
●専業主婦
●妊娠中のママ
●育休中のママ
●親子教室の先生
●ご夫婦で受講
など
《カリキュラム内容》
心理学・栄養学・歯学それぞれ3講座ずつ全9回受講していただきます。
1講座あたり、所要時間は2時間となります。
- 1~3講座【食×心理学】
- 4~6講座【食×栄養学】
- 7~9講座【食×歯学】
・アタッチメントとは何か?
・アタッチメントの欠如(愛着障害)
・アタッチメントで得られる効果(親・子ども)
・アタッチメント形成の現状
・愛着障害
・「育てなおし」とは
・親から受けたトラウマを癒すワーク
・アタッチメント理論(応用)
・アタッチメント(愛着)と発達5段階
・ボウルビー・アタッチメント4段階
・食と心の密接な関係
・食のあるべき姿
・食と子どもの発達
・発達心理学と食
・発達に応じた食事方法
・アタッチメント形成の重要性(親・子ども)
・人間心理学(ヒューマニスティック心理学)
・自己実現論から見る心と食の関係
・マズローの欲求段階説
・自己肯定感の育み方
他
・食育とは
・なぜ今食育が必要なのか
・食育の目標とは
・食事バランスガイドの見方
・食育と現代の食文化の問題
・6つの「こ」食
・食と現代の子どもの状況
・子どもの食事環境について
・食事に関する悩み
・心と体を育む食の基本(栄養学応用)
・身体を構成している物質
・カロリーの実態
・〇〇と〇〇ならどちらが安全?
・ミネラルの重要性
・安心、安全な食べ物はどれ?
・食品添加物について(ワーク)
・家族を守る具体策
・買い物の際に最低限気を付けたいこと
・消化と吸収について
・腸内環境について
・免疫力を高める食事
・薬に頼らない食事
・子どもの発達と健康
・子どもの肥満
・子どもの自然な成長と体脂肪の変化
・発育状態の判断基準
・成長曲線の正しい読み方
・プレママ期(妊娠期)の食育
・食から見る妊娠時のリスク
・子どもを守る食選力を身につける
・野菜の力
・食べ物の加工方法の変化(本物の発酵食品の見分け方)
・摂りすぎに気を付けたいもの
他
・歯の構造(口腔衛生)
・プレママ(妊娠期)の注意点
・乳児の口腔機能の発達
・離乳食期の見るべきポイント(口・舌の動き)
・虫歯になるメカニズム
・子どもの成長と歯の役割
・食と歯の密接な関係
・良い歯が育つ食べ方
・歯磨きについて(正しいみがき方・歯ブラシの選び方)
・フッ素と虫歯の関係(ワーク)
・虫歯の自然治癒(体に備わっている機能)
・噛むことの重要性
・歯の成長と噛む力の発達
・よく噛むことの効能
・子供の歯の成長5ステージ
・鼻呼吸と口呼吸
・あいうべ体操
・口腔機能のチェックとトレーニング
・健康な歯を育てるうえで親にできること
・健康な歯に育てることの意味
・理想の歯のチェックポイント
・良い歯医者さんとの付き合い方(歯医者さん選びのポイント)
他