資格取得後も教室運営のサポートが受けられる!
1人の運営でも辛くない環境で
食育の仕事がしたい
家族と過ごす時間を増やしたい
子育て中のママが自分の力で
理想の働き方・生活・収入を叶えるお手伝いをします
おうち食育協会代表
阿部あきなです♪
『食べる事』って実は疲れる?!なかなか食事に集中できない子どもの困った!行動
子育て中のママからよく聞かれていた相談として
「子どもの食事時間が長すぎる」
「食事に1時間もかかっている」
「食べている途中に遊び始めてしまう」
「椅子から降りてしまう」
「でも、片付けるというと食べるというから片付けるタイミングがわからない」
などなどのお悩み。
あるあるですよね~~(^^;
食事に集中できない理由は様々ですし、そんな時の対処法もホント様々!
だけど、そもそも子どもが集中できる時間ってそんなに長くないって知っていましたか?
諸説ありますが、
小学校の低学年さんでさえギュッと集中できるのは15分程度(もちろん個人差ありですよ!)
それが離乳食期の赤ちゃんや、2~3歳の幼児さんなんてもっと集中できる時間は短いです。
だからと言って、「じゃあ5分で食べさせなきゃ!」なんてことにはならないでほしいのですが(笑)
私自身の実感・体験談として、食事ってとても体力を使います。
●同じ姿勢を保ち続ける事
●食べた物を噛む事(咀嚼:そしゃく)
●お茶碗などの器、お箸を持って、口と食べ物を行ったり来たりすること
●どれから食べようか考える事
●食べたものの食感や味を感じる事
『ただ食べているだけ』に見えても、実は食事の最中ってめちゃくちゃやる事あるんです!!!
その中でも特に
●同じ姿勢を保ち続ける事
●食べた物を噛む事(咀嚼:そしゃく)
この2つはけっこう疲れると思います。
子どもはまだまだ筋肉の発達段階ですし、大人で言えば筋肉を付けるために腕立て伏せや腹筋をしているのと同じなんじゃないかなと私は考えています!!
なので、食べている途中で立ち上がったり、落ち着きが無かったり、遊び始めてしまうのは、むしろ自然な事だと思います。
食事マナーとしての『しつけ』も必要ですが、食事マナーはだいたい3歳以降から始めていけばよいといわれていますので、それまでは子どもの集中できる時間と、息抜きとして短時間あそんだりふらふらする時間が多少あっても全然問題ないと思いますよ^^
食事の時間としては環境だったりその時々の状況にもよりますが、
目安としては30分で考えると良いかもしれません。
大人も疲れちゃいますからね!
食べ始めてから途中で集中が切れてしまったら数分遊んで、「はい!もう一回座ろうね~♪」と明るく声掛けしてもう一度食卓へ戻る・・・そんな繰り返しから始めてみるのも良いかもしれません^^
なぜ私が食事は疲れるという事を体験し実感しているか・・・
それはまたのお話という事で、気になる方は次の投稿で♡
5/16(火)10~11時【受講生のみスキルアップ講座】
おうち食育を家庭でもっと深める!おうち食育アイディア講座
6/27(火)10~15時
はじっこお野菜スタンプアート・インストラクター育成1dayセミナー
\対面で参加できる会場を探し中!/
最新情報を受け取ってチェックしてね
↓ ↓ ↓
\かわいい我が子に/
食とふれあう体験を
イベント出店情報
最新情報を受け取って
チェックしてね
おうち食育スタートマニュアル
無料プレゼント中
↓ ↓ ↓
おうち食育協会での資格取得にご興味のある方
4/24(火)おうち食育指導講師養成講座
3期生:先行特別募集スタート!!
資格取得後も教室運営のサポートが受けられる!
1人の運営でも辛くない環境で
食育の仕事がしたい
家族と過ごす時間を増やしたい
子育て中のママが自分の力で
理想の働き方・生活・収入を叶えるお手伝いをしています
おうち食育協会代表
阿部あきなです♪
おうち食育では、
特別なことをするのではなく、
日常の中に溶け込むように
自然と食への興味関心を
育む方法をお伝えしています。
おうち食育協会で所定の資格養成講座を受講し、
コメント